すずめのちゃひき (雀茶挽)

学名  Bromus japonicus
日本名  スズメノチャヒキ
科名(日本名)  イネ科
  日本語別名  
漢名  雀麥(ジャクバク,quèmài)
科名(漢名)  禾本(カホン,hébĕn)科
  漢語別名  
英名  

 スズメノチャヒキ属 Bromus(雀麥 quèmài 屬)には、世界の温帯・寒帯に約150種がある。

  ニセコバンソウ B. briziformis 西・中央アジア原産
  B. canadensis(加拿大雀麥)
北アメリカ産
  ヤクナガイヌムギ B. carinathus(顯脊雀麥)
北アメリカ原産
  イヌムギ B. catharticus(B.willdenowii, B.unioloides;扁穗雀麥)
         南アメリカ原産の牧草。『中国雑草原色図鑑』292
  ムクゲチャヒキ B. commutatus(B.racemosus;變雀麥)
ヨーロッパ原産
  オニチャヒキ B. danthoniae(三芒雀麥) 中央アジア原産
  ヒゲナガスズメノチャヒキ(オオスズメノチャヒキ・オオキツネガヤ)
         B. diandrus(B.rigidus; 雙雄雀麥・硬雀麥) ヨーロッパ原産
  B. epilis(光稃雀麥)
  ハマチャヒキ B. hordeaceus(大麥狀雀麥)
ヨーロッパ乃至シベリア原産
  コスズメノチャヒキ(エゾチャヒキ・マンシュウチャヒキ・イヌムギモドキ) B. inermis
         (無芒雀麥) ヨーロッパ乃至シベリア原産。『中国雑草原色図鑑』293
    var. longiflorus(長花雀麥)
  B. irkutensis(伊爾庫特雀麥)
  スズメノチャヒキ B. japonicus(雀麥,ジャクバク,quèmài)
  オオチャヒキ B. lanceolatus(B.macrostachys;大穗雀麥)
南ヨーロッパ原産
  マドリードチャヒキ B. madritensis
南ヨーロッパ原産
  B. magnus(大雀麥)
  B. mairei(滇雀麥・梅氏雀麥)
  ハトノチャヒキ
(カモメノチャヒキ) B. molliformis 南ヨーロッパ原産
  ハマチャヒキ B. mollis(毛雀麥)
  キツネガヤ B. pauciflorus(B.hordeaceus;毛雀麥) ヨーロッパ乃至シベリア原産
  B. plurinodes(多節雀麥)
  B. pseudoramosus(假枝雀麥)
  B. remotiflorus(疏花雀麥)
  B. richardsonii(耐酸草)
  チャボチャヒキ B. rubens(紅雀麥) ヨーロッパ原産
  カラスノチャヒキ B. secalinus(黑麥狀雀麥) 
ヨーロッパ・シベリア西部原産
  B. sinensis(華雀麥)
  アレチノチャヒキ
(ニセキツネガヤ) B. sterilis(貧育雀麥) ヨーロッパ・西アジア原産
  B. tectorum
    ウマノチャヒキ
(ヤセチャヒキ・ヒゲナガチャヒキ) var. tectorum(旱雀麥)
         
ヨーロッパ産の牧草
    メウマノチャヒキ var. glabratus
  クシロチャヒキ B. yezoensis 
  
 イネ科 Poaceae(Gramineae;禾本 héběn 科)については、イネ科を見よ。
 和名の「茶挽き」については、カラスムギ(別名「茶挽草」)の訓を見よ。「雀の」とは、カラスムギより小型であることから。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』18(1806)雀麥に、「チヤヒキ カラスムギ スゝメムギ イチゴサシ豫州 ジネンコ ジネゴ阿州 ジネンゴ讃州 ヅエネゴ防州 ヅネエ同上 ニシヤドチ勢州 オチヤヒケトゴロ同上」と。ニシヤドチは「西はどちら?」か。カラスムギにもジネの別名がある。
 広く北半球の温帯一般に分布。
 

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index